フリーランスのエンジニアがIT企業から求められるのは、プロジェクトにおいてその業務や作業ブロックを完全に切り出すことができる場合です。
ここでの完全とは、入力に対する出力が明確であったり行われるべき動作が決定していたり、動作仕様が定まっていてなおかつ他のブロックと独立していることを指します。
 あるいは、クライアントからの曖昧なリクエストに対してしかるべきヒアリングを行い、問題点を洗い出して適切なソリューションやシステムを構築するとったような一連の作業を全て任せられる場合です。
特に大規模な開発が行われるときは、開発スケジュールや人的リソース、業務スキルの関係からフリーランスのエンジニアがなくてはならない人材であることも多くあります。
その際には、機能ごとやリクエスト仕様ごとにシステムを切り分け、それぞれの構築とテストを各フリーランスに依頼し、納入された各部分を元請けの企業がビルドして1つのシステムとして構築する手法が取られる傾向が高いです。
 仕事としては、元請けの企業で働くのエンジニアたちと作業場所が同じで区別がつかないようなプロジェクトもあれば、元請けの企業は管理業務しか行わず打ち合わせもWEB会議のみとはっきりと分離されているようなプロジェクトもあります。
さらに一連の作業を全て依頼、いわゆる丸投げするような場合には元請けの企業は管理業務は行わず、クライアントとの営業活動やパイプ役しか行わない極端な例もあるようです。
仕事を始めてから苦手な業務があったということがないように、まずフリーランスは職種や仕事内容を確認することが大切といえるでしょう。